ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

閑静な住宅地に商業地域が広がる目黒区の賃貸住宅

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

■治安の良い洗練された地域

目黒区は東京都の特別区の一つで、23区の中では西部に位置します。大部分は閑静な住宅街が広がっており、街並みは洗練されています。治安も良いことから、女性に人気が高いと言われます。住みたい街ランキングでも上位常連の中目黒、自由が丘などが点在する区でもあります。また、東京大学、東京工業大学などがキャンパスを構え、インテリジェンスな雰囲気も魅力です。

面積は14.67㎢、人口は約28万人。高齢化率は19.98%、生産年齢人口率(15~64歳)69.42%で、働く世代が多く住む地域です。

■ビジネスエリアとして開発が進む

目黒区では柿の木坂、碑文谷、八雲といった住宅街が有名で、ビジネスエリアとしての印象は弱いですが、近年は目黒駅に地下鉄南北線・三田線が開業したことなどにより赤坂・麻布方面からのアクセスが向上しました。

現在は駅前にオフィスビルが建設され、駅ビルも「アトレ目黒」として飲食店とショッピングセンターが集積しています。目黒通りの南側には大規模なマンションとオフィスビルが建設中で、平成29年12月完成予定となっています。また、武蔵小山商店街「パルム」は全長800mに及び、地元住民に親しまれています。

目黒区の公園面積はあまり大きくありませんが、自然に触れられるスポットは豊富。区を横断する目黒川沿いはソメイヨシノの名所で、おしゃれなカフェが多い散策スポットとして知られています。碑文谷公園にはポニー園やこども動物広場の他にボート乗り場などもあり、憩いの場として人気です。

次ページ ▶︎ | 行政サービスが充実 

■行政サービスが充実

目黒区では区域を22の「住区」に分け、それぞれに行政サービスの窓口を設置。住民会議も組織され、防犯・防災の基盤になっています。妊婦・乳幼児に関する助成・援助、子育て・保育に関する助成・援助、ひとり親家庭に関する助成・援助なども充実しており、子どもショートステイなどの子育て支援制度もあります。

■保育園は超激戦区

目黒区の待機児童数は299人で、東京都ワーストランキングでは6位となっています(2016年)。激戦区ですが、私立保育園を増設するなど、対応が急がれています。小学校に上がれば、学童保育クラブや帰宅しないまま子供が児童館を利用できる「ランドセル来館」制度もあります。なお、目黒区には私立幼稚園が19園あります。区立幼稚園・こども園は3園あります。

■様々な築年数・間取りから選べる

目黒区の賃貸物件は、下目黒エリア(目黒駅が徒歩圏内)や目黒本町エリア(武蔵小山駅、学芸大学駅が近い)で探しやすくなっています。また、八雲エリアも交通の便が良いため、賃貸物件が多い地域です。マンションであれば、最寄り駅まで徒歩15分以内の物件が多数あります。家賃は6万円台から16万円台まで幅広く、中には30万円台の物件もあります。間取りは単身者向けの賃貸物件(1R~1LDK)が目立ちますが、築年数・間取り共に様々なのが特徴です。

目黒区の仲介手数料無料賃貸物件リストはこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!